メニュー

顎間ゴムについて(矯正におけるゴムかけ)

[2021.09.15]

先日ブログに、体操の村上茉愛選手が、顎間ゴム(エラスティックゴム)をしていることを上げさせて頂きました。

今回は成人の矯正治療で使用する顎間ゴム(ゴムかけ)について書きたいと思います。

顎間ゴムは、エラスティックゴムとも言われ、上顎の装置から下顎の装置にかける小さな輪ゴムの事です。ゴムの大きさは色々あり、かける場所も患者様の噛み合わせによって異なります。

この顎間ゴムは患者様に使って頂くもので、ゴムの伸縮性を利用して歯を動かしていきます。毎日継続して使って頂く事で、歯が徐々に動いていくため、この顎間ゴムは矯正にとって大切な治療の一つです。

この顎間ゴムをきちんと使うか使わないかで、矯正の治療期間や噛み合わせの仕上がりに影響がでる場合があります。ですので、担当の先生の指示に従って、正しくゴムを使う様にしましょう。

顎間ゴムを使用する場合は、鏡を見ながらかける場所を間違えない様にしましょう。使用時間はその症例や治療の進み具合によって異なりますが、基本的には、食事や歯磨きの時以外は使用します。

ゴムは毎日新しいものに替えて、清潔に使いましょう。

 

※顎間ゴムの種類※

*Ⅱ級ゴム:上顎前突(出っ歯)の改善に使用するゴムで、上顎の犬歯付近から下顎の第一大臼歯付近に斜めにゴムをかけます。

*Ⅲ級ゴム:下顎前突(反対咬合)の改善に使用するゴムで、下顎の犬歯付近から上顎の第一大臼歯付近に斜めにゴムをかけます。

*クロスゴム:交叉咬合など上下顎の歯が互い違いになっている部分を直す場合に使います。上下の歯の噛む面が交叉する様にゴムをかけます。

*垂直ゴム:開咬(オープンバイト)などの上下の歯が噛み合ってない場合に使います。上顎前歯部と下顎前歯部に垂直にゴムをかけます。

 

今回は顎間ゴムについて、書かせて頂きました。矯正治療は、患者様の噛み合わせによって方法は異なります。

不安や疑問に思う事が有れば、担当の先生にお気軽にご相談下さい。

 

ルピナス矯正歯科〜高輪〜

 

 

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME